インターネット関連 まさかりの部屋
パソコン設定関連 インターネットの豆知識 顔文字

前へ 目次へ 

10   ネットにおけるHP(ブログ)の管理者責任。。。
更新日時:
05年10月08日

 HP等の管理者責任を問うた 最高裁の判断が出ていました。

 これは 2ch という1日に200万回以上のアクセスがある 巨大掲示板のウエブサイトへの判決なのですが、掲示板において 実名で誹謗中傷されたことに対して 管理者はその書き込みが名誉毀損に当たる場合 申し出があれば それを削除する義務があるということと その削除する義務を怠ったことによって 賠償責任が管理者にあることを言っています。

 HPでもブログでも 匿名で対応できるので 名誉毀損にあたることを平気で書かれているのを 見受けますが、匿名性は表面上だけの話しです。

 この判例は2001年に発生している事項ですが、2005年現在の今では ウェブサイトにアクセスした際に書き込みをした場合は 表に出ないデータとして その書き込みをした人の記録(IPアドレス)もサーバ運営者は残すように法律で定められています。

 例えば ブログやコメント欄に誹謗中傷の内容が書かれたとすると、その書き込みがヤフー利用者以外の者であっても 削除しない限り コメントが特定できますので 正式に告訴をすれば 警察からヤフーに問い合わせがいき そのコメントのデータの中からIPアドレスの数字を出して 発信場所を特定していくということです。

 今のネットに匿名性が無いというのは そういうことです。 

 これの場合 今であれば 書き込みから容疑者を特定していくでしょうが、この2001年当時は まだそこまでになっていませんでしたから 矛先が2chの管理者になってしまったのでしょうね。

 管理者はHPを開設してる以上 常時ネットに接続していますので サーバの位置はすぐに分かりますから 管理者を特定するのも早いですからね。

 匿名だからと 無茶をする人もいるようですが、犯罪を犯せば ウェブ上の書き込みは証拠になってしまいますし、どこから投稿したのかも分かってしまいます。

 ルールを守って 楽しく会話したいものですね^^


9   自殺予告の発信者情報の開示基準
更新日時:
05年08月26日

 ここのところ ネットを利用した集団自殺の増加で 何とか未然に防げないかということで 情報開示をする基準を模索していたみたいですが、ようやくそのガイドラインの案が出来たようですね。

1 時期が切迫している
2 場所や方法を示すなど実行される可能性が高い
3 「死にます」など自殺の意思表示がある

 自殺を考えている人は 自分一人でも実行してしまうという点があるので 抜本的な対策とは思えないのですが、少なくとも 集団自殺の情報を得ることによって 誰が自殺をしようとしてるかを知ることは出来ます。

 自殺をしようとしてる子は 周囲に何らかのシグナルを出している場合が多いと思います。シグナルを見逃して 死んでしまってからでは 生き返らせることは出来ません。

 例え事前に知ったとしても 何故そういう気持ちになったのか 心のケアをして本人が自殺しないような気持ちにならない限り 何度でも自殺しようとしてしまいます。

 人によって 理由・原因は様々ですから一概には言えませんが、何に対しても死ぬ気になってやれば克服できると思うのですが。。。


8   ワンクリ詐欺にはご注意 !
更新日時:
05年08月16日

 スパイウェアに関しては 予防の意味もあって パソコン設定関連のスパイウェア関連に書いているのですが、意外に関心が無いようです^^;;

 そのページへのアクセスは このHPを立ち上げてから 今までで120程のアクセスがあるのですが、50%はキーワードの検索から直接そのページに入ってきているのが現状です。

 今のノートンインターネットセキュリティ2005では スパイウェアもアンチウィルスの設定で検知しますが スパイウェアは悪質なサイトの場合 広告の裏などに潜ませている場合も多いので URLをクリックするということは そのページのデータを自分のPCに取り込むことになります。

 一番いいのは 疑わしいHPは見ないようにすることですね。 エロサイトを見たいというすけべ心から パソコンだけでなく 中にある重要なデータも盗まれて 知らないうちに自分が利用している銀行口座の預金残高が無いということもありえます。

 以前 ノートンのシマンテックがアンケートをしたときに 利用者がスパムメールと分かっていても クリックして見てしまう割合が 予想以上に多くて 頭を抱えていたのですが、いくらガードを固めるために ノートンを入れていても 利用者が自分で取り込んでしまうのは防ぎようがありません。

 パソコンを利用するにあたって スパイウェアに関して 基本的なことを覚えるのは 今や当たり前の時代になっています。くれぐれもご注意ください^^


7   ネットに匿名性はありません
更新日時:
05年07月31日
 2005年7月31日 (日) 13時25分42秒
[名前] :   省吾
[URL] :   http://yun.h.fc2.com/
[サブジェクト] :   こんにちは
[コメント] :  

削除依頼の騒動を拝見しました。
俺にもうざい追っかけがいて何度も削除されています。
だいたい粘着質の人が多いようですね。^^;;
プロフィのHPのURLも何度も消されました。
ほとぼりが冷めた頃にまた載せています。(笑)
レモンさんもHPの宣伝と言うよりも良かれと思ってした行為だと思います。
悩んでいる人に少しでもアドバイスや癒すことができればということがわかる文章だと思うけどなあ。
俺もレモンさんの書き込みを見たときは業者だと思いました。(笑)
でもリンクして頂いてすごく喜んでいます。
本当に内容の濃いためになるサイトだと思っています。

一連のまさかりさんの書き込みを読ませていただきましたが熱血多感なところは俺とよく似ていますね。(笑)
俺も頭にきていとこの弁護士に相談したり、臆病者さん、こぶしで語ろうじゃねえかと挑発カキコもしました。^^;;
しかし相手はネットでしかものを言えない卑怯者です。
人物特定ができないし、己を安全な位置において密告や揶揄中傷を繰り返す卑怯者です。
俺はもう相手にするのをやめました。^^
しかしかかってくればとことん戦いますよ。(笑)
それさえできないヤツらを相手にするのはもうやめましょう。(笑)
いわれなき中傷で腹が立つのはわかりますが、それを楽しむやつらもいるのです。

無視がいいと思います。
虫の様なヤツには無視^^;;

 省吾さんがゲストブックに書いてくれましたので もう少し詳しく説明しますと 人権侵犯事件調査処理規程 が改正される前でしたら 掲示板やチャットで何を書いても ID(HN)であるので 架空のことと考えられてきました。

 ですが、人権侵犯事件調査処理規程 が改正されて ネット上であっても罰せられることになりました。それを証明するのが プライバシーの考え方にありますが、ここで情報開示をうたっています。

情報の開示
       Yahoo! JAPANは、個人情報を販売したり貸し出したりすることはいたしません。
以下の場合に、Yahoo! JAPANは個人情報を第三者に提供することがあります 。
   1. 情報提供について本人の同意がある場合
2. 裁判所から、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(平成十三年十一月三十日法律第百三十七号)に基づく開示を命じる判決もしくは命令を受けた場合、または、警察などの公的機関から、刑事訴訟法(昭和二十三年七月十日法律第百三十一号)などの捜査権限を定める法令に基づき正式な照会を受けた場合
3. Yahoo! JAPANまたは提携先が提供するサービスの利用に関連して、ユーザーが法令や利用規約、ガイドラインなどに反し、第三者またはYahoo! JAPANの権利、財産、サービスなどを保護するために必要と認められる場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
4. 人の生命、身体および財産などに対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合

http://privacy.yahoo.co.jp/

 匿名性に関しては 3に書いてあるようにありません
掲示板ご利用にあたっての注意
  1. 利用規約に則ったご利用をお願いします。
  2. 他人に対するいやがらせ、悪口、脅し、わいせつな内容、不愉快な趣旨の発言、商業目的、広告目的、著作権者の許可を得ていない著作物、個人のプライバシーに関わる情報等の投稿はすべて利用規約において禁止されています。
  3. Yahoo!掲示板へはIDだけが表示され匿名で投稿することができますが、この匿名性は個人の行為、民事上あるいは刑事上の責任追及を免ずるものではないことをよくご理解ください。
http://messages.yahoo.co.jp/index.html

 ネット犯罪での相談件数が 処理規定の改正で格段に増えています。


 ネット上のことですから 加害者も当然実名ではありません。普通の場合はIDやハンドルネームを表示しています。その状態であっても 先の情報開示で 登録情報などは開示されますし、その登録情報が適当なものであっても IPアドレスから辿ることも可能になります。

 仮想と言うのは 掲示板にしろチャットにしろ みんなが集える場所自体が仮想なだけであって 書き込むのは実際に存在する人です。相手を誹謗中傷して楽しんでいる人は どうせバーチャルだからと 軽い気持ちでやっているのでしょうが、限度を超えれば やはり プライバシーの侵害であり 名誉毀損に該当してしまいます。

 ネット犯罪は増加の一途を辿っていますが、今いかに匿名性が無いか 警察庁のウェブサイトに サイバー犯罪対策:情報セキュリティ対策ビデオ というのがありますので 一度ご覧になってみるといいと思います。

 被害に遭わない方がいいのですが、被害に遭われるのは弱い方が多いですので 遭ってからの対処法を知っておくのも必要だと思います。今回は相手も特定できますし 私に対して絡んできましたので 自分のことですから“こうすればいいんですよ”とリアルタイムでこのコラムに書いていきました。

 私はコラムに限らずいろいろなことをHPで書いていますから それを分かった上で絡んできたと思って対応したのですが、そうではなく 何も知らないで絡んできたみたいなので あくまで今回は保留にしました。もし分かって絡んできたのであれば その後も同じトピにIDを変えて表れるようなことはしませんからねw

 それとゲストブックに書かれた女性の方が感じたことは たぶん掲示板のそのトピに書いている女性の方も同じように感じられたと思います。女性の勘は鋭いですからね^^

 今まででも悩んでいた方が読まれて参考になった方もみえますので それだけでも嬉しく思います。読みたい方に読んでいただくのが一番いいですから^^


6   親子でインターネットの勉強を^^
更新日時:
05年07月29日

 親が考えている以上に今は子供のインターネットの利用が多くなっています。大人でもネットの危険性を認識していない場合が多いのですが、マイクロソフトから この夏休みを利用して ネットにおけるリスクやマナーやルールを知ってもらうために親子向けのサイトとして夏休み親子で学ぶ、インターネット安全教室 が開設されています。

 OSも次世代に突入いたしました。これからもどんどん進化していきますし ネット犯罪等も巧妙化していきます。セキュリティーに関しての知識も 子供の頃から必要になってくると思います。

 このコラムでは警察庁のネット犯罪に対する姿勢が分かるように 警察庁のHPも紹介していますが、利用している方の認識も甘く 昔のような感覚でいる方もまだまだ見受けられます。

 以前にも 自治体の掲示板に 誘拐や殺人をほのめかした書き込みをしただけで 補導された例があります。これを機会に 親子のコミュニケーションを図ると共に ネットの基本的なことを子供と一緒に勉強してみてはいかがですか?

 どうぞ ご覧ください^^

夏休み親子で学ぶ、インターネット安全教室


5   ネットで被害に遭った時の対処の手順
更新日時:
05年07月25日

 チャットや掲示板などでプライバシーの侵害や名誉毀損などの人権侵犯や その他の犯罪に遭われた時に どう対処すればいいかを簡単に書いてみます。
被害に遭ったら。。。
被害内容が分かる部分を 保存 印刷をしておく ウェブページの被害に遭った部分のところが分かるように表示をさせて ファイルをクリックすれば そこに印刷 の項目がありますので それをクリックすれば印刷できます。保存する場合は 名前をつけて保存 をクリックすればインターネットファイルとして自分のPCに保存できます。
今回はヤフーでしたが、プロバイダーによって異なりますので そのサイトを管理しているところに問い合わせをする。 ちなみにヤフーの場合は
Yahoo!掲示板 - お問い合わせフォーム

Yahoo!チャット - お問い合わせフォーム
自分の居住地の県警本部にサイバー犯罪対策に対応しているセクションがありますので そちらへ相談をする 各都道府県によって違いますのでここにアクセスをしてから自分の居住地の所を選択してください
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口
最寄の警察署に電話連絡をしてアポイントをとってから 証拠になるものを持参して相談にいく

 私はプロバイダーがヤフーBBですので ポータルサイトもBBのを利用しているため ヤフーでの説明になります。他社のことは分かりませんが、法律は同じですので 対応もほぼ同じようになると思います。ご参考にどうぞ^^

 このコラムでも以前に紹介していますが、掲示板の書き込み内容によって逮捕されている例も多くあるのは事実です。

 なんとなく考えなく書き込んでいるために その言葉が持つ意味が分からなく 逮捕されて始めて 事の重大さに気づく方が殆どですが、相手への思いやりがあれば そんな書き込みをすることもなくなると思います。

 今回は私のHPを好きな方が 悩んでいる方の参考になればと URLを貼り付けたことから発展していきましたが、パソコンにコピペーという機能がある以上 URLの一人歩きはどうしようもないことです。

 チャットには無視ボタンがあり、見たくない書き込み 聞きたくないボイスなどは 無視ボタンを押せば見えなくなったり聴こえなくなりますので 私もそういうときは無視をしています。

 同じように 掲示板もユーザによって書き方や使い方の違いがありますから 読みたければ読めばいいし、読みたくなければ読まなければいいだけのことと思いますし、URLが貼ってあっても 見たくなければ見なければいいことで わざわざ絡む必要はないことと思いますがww

 チャットにしろ掲示板にろ 会話を楽しむところです。ヤフー掲示板にしても ヤフーがユーザの為に場所を提供しているのであって 常連のためだけにあるものでもなく ユーザがみんなで楽しむところだと思います。

 やっぱ 会話は楽しく  これに尽きますね^^


4   ここ最近のネット犯罪には。。。
更新日時:
05年05月06日

 ここ最近のネット犯罪の増加には 困ったことだと思います。インターネットは便利なのですが、それだけに それを悪用しようとする人も減りません。

 被害に遭う人の多くはネットを始めて間もない初心者の方が多いと聞きます。被害に遭われないように、難しいからと億劫にならないで パソコンに関しての最低限の知識は 面倒でも身につけるようにしてもらいたいと思います。私のHPでも基本的なことは PC設定関連 のページで紹介していますのでそちらもよろしければ参考にしてください。

 今回はどれだけ被害が多いものなのか警察庁のHPを見ていたら ちょうど40分ぐらいのドラマ仕立てで出来ている対策ビデオがありましたので 初心者の人にも解りやすいと思いますので そのページもあわせて紹介いたします。時間がある時にでもご覧になってください。

 無防備であれば 悪質なスパイウェア等を通して 貴方のPCに潜入して 貴方のデータが盗まれてしまう可能性もあります。いつ被害に遭うか分かりませんから、被害者にならないように 自分の身を守るのと同じように自分のPCやその中にあるデータを守ってください。

 相談受理件数の推移のグラフを貼り付けておきます。急激に増加してる状況がよく分かると思います。
相談受理件数の推移
区 分 H12 H13 H14 H15 H16
詐欺・悪質商法に関する相談 1,396 1,963 3,193 20,738 35,329
インターネット・オークションに関する相談 1,301 2,099 3,978 5,999 13,535
違法・有害情報に関する相談 2,896 3,282 2,261 4,225 4,157
迷惑メールに関する相談 1,352 2,647 2,130 2,329 3,946
名誉毀損、誹謗中傷等に関する相談 1,884 2,267 2,566 2,619 3,685
不正アクセス、コンピュータウイルスに関する相談 505 1,335 1,246 1,147 2,160
その他 1,801 3,684 3,955 4,697 7,802
合 計 11,135 17,277 19,329 41,754 70,614


3    ネット犯罪に気をつける為に。。。
更新日時:
2004/06/21

 チャットを楽しむ(おしゃべりを楽しむ)にしても 安心して楽しむ為には 自分のPCを外敵(ウィルス・スパイウェア等)から守らなければなりませんが、 それは使っている当人が設定等を覚えて守るしかありません。もしPCでなく自分の身に火の粉が降りかかってくれば 当然それは自分で振り払うしかないのです。
 
 チャットとかをしていると いろいろなことがあります。言葉のやりとりですからいろいろとありますが、例えば自分の知らないところで 自分の写真が動いていたり いろいろな噂が飛び交ったりしていたりします。ただ単にそれぞれの人がチャットを楽しんでいるだけならいいのですが、ネットに接続しているのはいろいろな人がいます。
 
 もし悪意を持った第三者の手に 身内に見られては困るような物が手に渡った時に どんなことになるのか考えたくはありませんが、自分の身は自分で守るしかありませんので、万が一の為にも ネット犯罪で該当しそうな 刑法条文を挙げてみました。参考にしていただければ幸いと思います。

第三十二章 脅迫の罪
 
第二百二十二条  (脅迫)
 生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。
 
第二百二十三条  (強要)
 生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、三年以下の懲役に処する。
2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者も、前項と同様とする。
3 前二項の罪の未遂は、罰する。
 
第三十七章 詐欺及び恐喝の罪
 
第二百四十六条  (詐欺)
 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
 
第二百四十六条の二  (電子計算機使用詐欺)
 前条に規定するもののほか、人の事務処理に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与えて財産権の得喪若しくは変更に係る不実の電磁的記録を作り、又は財産権の得喪若しくは変更に係る虚偽の電磁的記録を人の事務処理の用に供して、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者は、十年以下の懲役に処する。
 
第二百四十七条  (背任)
 他人のためにその事務を処理する者が、自己若しくは第三者の利益を図り又は本人に損害を加える目的で、その任務に背く行為をし、本人に財産上の損害を加えたときは、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
 
第二百四十八条  (準詐欺)
 未成年者の知慮浅薄又は人の心神耗弱に乗じて、その財物を交付させ、又は財産上不法の利益を得、若しくは他人にこれを得させた者は、十年以下の懲役に処する。
 
第二百四十九条  (恐喝)
 人を恐喝して財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
 
第二百五十条  (未遂罪)
 この章の罪の未遂は、罰する。
 
第二百五十一条  (準用)
 第二百四十二条、第二百四十四条及び第二百四十五条の規定は、この章の罪について準用する。
 ここで挙げた(脅迫)(強要)(詐欺)(電子計算機使用詐欺)(恐喝)等これらの項目はいつ自分の身に降りかかるかわかりません。こういう罪があるのを覚えておいて それらの時には まず証拠となるものを集めて 弱みを見せないで、毅然とした態度で対処できるようにしていただきたいです。
 
 前回に 告訴・告発するのに 証拠になるものをとっておくことを話しましたが、証拠と言えばPMでの会話記録(アーカイブ)もその中に含まれます。データを保存してしまいメッセンジャーから削除してしまうと文章ですから 悪意があれば改ざんすることは簡単なので信憑性は薄くなりますが、メッセンジャーに入ったままであれば 書き換えはできないため証拠として使える可能性が出てくるのです。それはメッセンジャーのフォルダの中に音声のデータも含まれた状態で残されています。テンポラリーインターネットファイルと同じ考え方です。文字も音声も映像もデジタルに変えて自分のPCにデータをダウンロードをしているので そのフォルダに一時保管されているということを覚えておいていただく幸いに思います。
 
 わいせつ、姦淫及び重婚の罪 に関しては 恋愛のすすめ の中の 刑法第176条は。。。 で説明してあります。


2    ネットで人権侵犯、すぐに受理…
更新日時:
2004/06/17

 法務省は3月26日、インターネット上でのプライバシー侵害など多様化が進む人権侵犯に迅速に対応するため、全国にある法務局の調査手順などを定めた「人権侵犯事件調査処理規程」を全面改定しました。 規程の改正は1984年以来、20年ぶりで、新たな規程は4月から実施されています。
 
 新規程では、重大な人権侵犯である「特別事件」として、インターネットによるプライバシー侵害や名誉棄損のほか、悪質なセクシュアルハラスメント(性的いやがらせ)、夫婦間などの家庭内暴力、児童虐待、高齢者虐待などを新たに加えてあります。
 
 人権侵犯事件の手続きを簡素化するため、申し立てを受理するかどうかを判断する予備調査を廃止し、原則としてすべての申し立てを受理する。調査の途中段階でも、法務局職員らが当事者間の話し合いを仲介する「調整」や、被害者に法律上の助言をする「援助」などを行うことができるようにしたり、被害が深刻化する前に、迅速に救済措置を取るようにするのが狙いです。
 
 前規程では、調査終了後、人権侵犯があったと認められる場合に限って、勧告や捜査当局への告発などをすることになっていました。
 
 例えば、インターネットの電子掲示板に、プライバシーを侵害する事項が掲載されたとの申し立てがあった場合、人権擁護局長は速やかに対応するため、関連する法務局に共同調査を指示し、掲示板の開設者に削除を求めることができるようになりました。
 
 また、事件の処理結果を被害者に知らせる制度を新設しています。現在は、特別事件や被害者からの要望があった場合に結果を通知していますが、新規程では、すべての事件の結果を通知することを明記してあります。


1    チャットは楽しく お気楽に。。。
更新日時:
2004/06/15
 チャットねぇ〜・・・ 日本語に訳せば おしゃべり だもんなぁ〜
 
 普通の生活では 仕事にせよ 近所にせよ 家庭にせよ だいたい自分と波長が合う人とおしゃべりをするよね。それがメインの場合では 仲良しグループではないから いろいろな人がパソコンの電源を入れて それぞれが好きな部屋へと入っています。
 
 おしゃべりなんだから 楽しくするにこしたこと無いけど、人それぞれ好みも違えば 当然性格も違います。協調性がある人もいれば 自己中の人もいる。気が長い人もいれば 短気の人もいます。歌が好きな人もいれば 嫌いな人もいます。チャット初心者の人もいれば チャット歴が長い人もいます。PCに詳しい人もいれば そうでない人もいます。書き込みが得意な人もいれば そうでない人もいます。本当に人それぞれで そういう人が集まっているのがメインなんです。
 
 例えば ボイスで自分勝手に話している人がいるとします でも その人にとったらそれが楽しみ方なんだし、荒らし行為をする人にしても それが自分を主張する手段だから楽しんでやっています。また その荒らしを挑発することを面白がってする人もいるけど、それは荒らしの相手をするのが楽しいから、また それが退屈しのぎになるからという人もいますからね。
 
 そういういろいろな人が集まっているのがメインだから 中ではいろいろなことがあって当たり前だと思います。Hが目的で相手を探しに入ってくる人もいるし、荒らしをしたくて入ってくる人もいれば 歌を歌いたくて入ってくる人もいるし ただ単に普通におしゃべりをしたいからチャットのメインに入る人もいます。中にはテキストの書き込みを見たりボイスを聞いたりするだけでも楽しい人だっています。ボイスをしたい人もいれば 書き込みを楽しむ人もいます。そういう中だから、自分なりにおしゃべりを楽しめばいいんじゃないかな?
 
 同じような能力 同じような考え方 であれば話すのも楽かもしれないけど、50人いれば 50人の能力・考え方があります。中には自分の考えを押し付けようとする人もいるけど そんなのは共感・共鳴しなければ 人の気持ちなんて変わるものでは無いし、ましてや人の気持ちを傷つけることを楽しみでチャットしてる人とか荒らし行為を楽しんでしてる人には 考え方自体が違うのですから メインの短い書き込みとかでは 言うだけ無駄ですね。みんながその荒らし行為に動揺してるのを見て悦に浸っているのですから(笑)ま メインでその人の声を聞きたくない時とか書き込みを見たくない時は 無視ボタンを押せば済むことです。
 
 ただチャットにも最低限のマナーはあります。ボイス同士でメインのテキストとかみ合わない様な会話をしていたり 歌っている最中にボイスで割り込んだりするのは その場のメインの雰囲気を壊しているんだから 荒らしと同じことです。ボイスだけをする初心者の人に多いのですが 例えボイスをしたいと思っても 入室をしてから少しの時間は 書き込みを見るなり ボイスを聞くなりして その場の雰囲気を確認してから 話すボタンをクリックするようにしてもらいたいです。あくまでボイスはその部屋においては1人しかできないのですし、返事はボイスだけをしている人ではありませんから50人いれば 49人は聞き手にまわりますから、くれぐれも電話と勘違いしないようにしてもらいたいものです。私はうざいと思ったら 即無視ボタンで快適モードにしてますね(笑)
 
 チャットはその人その人の楽しみ方があります。どうせチャット(おしゃべり)なら 楽しいおしゃべりにしたいだけです。自分が楽しくて相手も楽しく その人数が多ければもっと楽しいってことです。みんなが楽しんでいるのを見るのも楽しいですからね。いろいろな感覚の人がいるのですから。。。ごった煮状態のメインは。。。 私はそれでいいと思っています。
 
 チャット(おしゃべり)は楽しく 気持ちを楽しく お気楽に。。。

前へ 目次へ 

まさかりの部屋
パソコン設定関連 インターネットの豆知識 顔文字
Copyright(C) 2004-2006 masaki All Rights Reserved.