| 14 漢検の検定日を繰り上げ・・・ 受験した65人の生徒が全員失格 | 
          
          
             
             性犯罪でも、教職員が容疑者になっている場合も多いですし、性犯罪以外にも、教職員によるいろいろな不祥事が起きていますが、多くはその個人の犯罪行為です。 
             
             学校内で独自にするテストは、いつやろうが、その学校の事情で決めればいいことですが・・・ 
             
             全国一律で行うのを、勝手に変更しては、ペナルティがあるよな。。。 
             
             漢字検定、福島県の高校で1日前に実施…全員失格に 
             http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070318-00000515-yom-soci | 
          
          
             
             監督官の予定だった教諭が監督できなくなった理由が、身内の不幸なんだから、致し方ないけど・・・ 
             
             10日に葬儀(告別式)ということは、9日に通夜で、8日か7日に亡くなってみえると思う。 
             
             繰り上げをいつ決めたにしろ、前もって分かっているわけだし・・・ 
             
             勤め先関係として弔問しようとしたとしても、告別式に参列できなければ、通夜の日に行けばいいことなんだから、10日に別の教諭若しくは校長自身が監督官をすれば、いいことだろ? 
             
             しかも、してはいけないことをしたと分かっているから、「外部に漏らさないように」と生徒らに指示を出しているんだろ? 
             
             いくら、そういう隠蔽工作をしても、当日に協会側から派遣された人が学校に行けば、やっていないのが、すぐに分かるわなw 
             
             なんせ、2月10日は土曜日だから、クラブ活動でもしていない限り、人がいないから・・・w 
             
             確認されたら、すぐに分かることを、隠蔽しようとするのだからね。。。^^;; 
             
             いくら検定のテスト結果が良くても、こういうルール違反行為を協会が知れば、当然のことながら失格にするわ。 
             
             狭い箱の中にいると、自分達しか見えないかもしれないけど・・・ 
             
             世間は、どんどん情報化社会になっているんだよ。 
             
             今回のでも、前回の時にネットに問題が漏れたから、協会は、費用がかかっても、あえて確認するという作業をしてる。 
             
             それだけ、信用していないという表れだけど・・・ 見事に的中してるじゃんw 
             
             履修不足問題の時でも、隠蔽していた学校が、どんどんばれていっただろ? 
             
             今は、昔のように隠蔽できる時代じゃないってことを、いいかげんに気づいたらどうだ? 
             
             的確な判断が出来ない教職員に振り回される生徒が、本当に気の毒だわ。。。 | 
          
          
            | 
            
             |