| 日付 | 摘要 | 
          
            | 2009 | 05/30 | 午前6時50分頃、川崎市幸区中幸町のアパート1階で、男が、大家の73歳男性と、アパートに住む大家の弟の71歳男性、その妻の68歳女性の3人を包丁で次々と刺した。3人は搬送先の病院で死亡を確認。 | 
          
            | 被害者の39歳次女が3人が刺されているのを発見、110番通報。 | 
          
            | 神奈川県警幸署は、1階に住む無職の57歳男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕。その後、容疑を殺人に切り替え。 | 
          
            | 容疑者は「一家に長年の恨みがあったので刺した」。「ドアの開け閉めや洗濯機の音がうるさくて我慢できなかった。殺すつもりはなかった」と供述 | 
          
            | 05/31 | 無職の57歳容疑者を殺人容疑で横浜地検川崎支部に送検 | 
          
            | 06/02 | 神奈川県警幸署は、司法解剖の結果、3人の死因は胸などを刺されたことによる失血死と発表 | 
          
            | 06/15 | 横浜地検川崎支部は、57歳容疑者について、本格的な精神鑑定を実施するため横浜地裁川崎支部に鑑定留置を請求、裁判所は請求を認める。(期間:6月16日〜9月15日) | 
          
            | 09/12 | 57歳容疑者の精神鑑定を行った医師が「精神病には当たらない」と診断し、横浜地検に報告したことが分かる。 | 
          
            | 09/17 | 横浜地検は、大家の男性ら3人対する殺人罪で無職の57歳男を起訴 | 
          
            | 2010 | 07/15 | 公判前整理手続き 第1回協議 2度目の精神鑑定の実施を医師に依頼 | 
          
            | 2011 | 03/25 | 公判前整理手続き協議 公判日程を決定 争点整理の結果、被告の刑事責任能力の有無は争われないことに
 | 
          
            | 06/02 | 第一審 初公判 | 
          
            | 06/10 | 第一審 論告求刑公判 検察側は、被告に対して死刑を求刑 | 
          
            | 06/17 | 第一審 判決公判 横浜地裁(秋山敬裁判長)は被告に対して求刑通り死刑を言い渡し | 
          
            | 06/29 | 被告の弁護団は、判決を不服として東京高裁に控訴 | 
          
            | 07/04 | 被告が控訴を取下げ、死刑判決確定 | 
          
            | 2015 | 12/18 | 東京拘置所に於いて、津田寿美年死刑囚(63)の刑を執行 |