4月13日にバルーンを抜いたので、それ以降は腹圧による排尿になりました。
13日は、まだ、バルーンが入っていた際の痛みが残っていたのと、尿道の感覚も戻っていなかったので、通常時でも漏れがあったのですが、翌日の14日からは、バルーンでの痛みも取れだし、徐々に尿道の感覚が戻ってきましたので、通常時の漏れはなくなっていきました。
ただし、14日の20時から翌15日の2時までのように、6時間も熟睡して無意識状態になってしまうと、コントロール出来ませんので、オーバーフロー分が漏れてしまいます。
17日に退院していますので、16日までの3日間のデータですが、どういう状況だったのかを紹介しておきます。
|
|
|
4月14日 |
|
4月15日 |
|
4月16日 |
|
時間 |
量 |
排便 |
|
時間 |
量 |
排便 |
|
時間 |
量 |
排便 |
|
|
|
|
|
|
|
0時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1時 |
|
1:00 |
200 |
|
|
|
|
|
|
1:40 |
250 |
|
2時 |
|
2:00 |
150 |
|
|
2:00 |
200 |
|
|
2:30 |
150 |
|
3時 |
|
3:10 |
160 |
|
|
|
|
|
|
3:40 |
100 |
|
4時 |
|
4:20 |
100 |
|
|
4:40 |
100 |
|
|
|
|
|
5時 |
|
5:30 |
100 |
|
|
|
|
|
|
5:00
5:30 |
100
50 |
便意
↓ |
6時 |
|
|
|
|
|
6:20 |
200 |
|
|
6:40 |
100 |
↓ |
7時 |
|
7:50 |
160 |
便 |
|
7:20 |
100 |
|
|
|
|
|
8時 |
|
8:50 |
100 |
下痢便 |
|
8:20 |
50 |
便意
↓ |
|
8:20
8:50 |
110
50 |
便
下痢便 |
9時 |
|
|
|
|
|
9:40 |
100 |
↓ |
|
|
|
|
10時 |
|
10:40 |
100 |
|
|
10:20 |
50 |
↓ |
|
10:20 |
190 |
|
11時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12時 |
|
12:30 |
200 |
|
|
12:00
12:50 |
120
100 |
↓
便 |
|
12:30 |
100 |
|
13時 |
|
13:50 |
160 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
14時 |
|
14:50 |
100 |
|
|
14:00
14:40 |
190
190 |
|
|
14:30 |
170 |
|
15時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15:50 |
200 |
|
16時 |
|
16:10 |
200 |
|
|
16:20 |
260 |
便 |
|
|
|
|
17時 |
|
17:20 |
150 |
|
|
|
|
|
|
17:10 |
320 |
|
18時 |
|
18:40 |
200 |
|
|
18:00 |
300 |
|
|
18:00
18:40 |
260
100 |
|
19時 |
|
|
|
|
|
19:10 |
250 |
|
|
|
|
|
20時 |
|
20:00 |
130 |
|
|
20:10 |
250 |
便 |
|
20:00 |
200 |
|
21時 |
|
|
|
|
|
21:00 |
150 |
|
|
21:00 |
100 |
|
22時 |
|
|
|
|
|
22:30 |
300 |
便 |
|
22:00 |
130 |
|
23時 |
|
|
|
|
|
23:30 |
150 |
|
|
23:10
23:55 |
200
100 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15回 |
2,210 |
2回 |
|
18回 |
3,060 |
4回 |
|
20回 |
2,980 |
2回 |
|
|
バルーン抜管後3日目(4月15日)に、300ml、4日目(4月16日)に320mlと、通常の膀胱の容量と大差ない蓄尿が出来ています。
代用膀胱で分泌される腸液によって詰まらないようにするため、水分を多めに摂取していますので、排尿回数が多くなっていますが、バルーン抜管後3日目(4月15日)に、300ml、4日目(4月16日)に320mlと、代用膀胱でも通常の膀胱と大差ない排尿量の時があります。
容量として、300ml前後まで可能になりましたし、代用膀胱は、溜めすぎると伸びて大きくなってしまいますので、これ以上大きくならないように、排尿時間を考え、溜めすぎないように気をつけなければいけません。
まだ、術後で腸の動きが安定していないため、便意を感じてトイレに行っても便が出ない(少量ですが尿は出ます)場合が多く、どちらかと言うと便秘ぎみになっています。
便通が良くなるように歩行や身体を動かすようにしているのですが、それでも便秘が改善されない場合には、強制的に排便するために下剤を使用していますので、排便回数も増えています。 |
|
|